こんにちは。昭和歌謡大好きな兵藤です。
今回は今、先輩方に教わりながらやらせていただいてる
仕事の紹介をさせて頂きます。
車の内装ばらして電源取り出してドラレコなど
色々取付けさせていただいております。
毎日楽しく作業してますよ!
そして
帰り道では大好きな昭和の歌謡曲ですよ。
そんなこんなで今日はここまで
読んでいただいてありがとです。
また次も読んでやってくださいな!
こんにちは。昭和歌謡大好きな兵藤です。
今回は今、先輩方に教わりながらやらせていただいてる
仕事の紹介をさせて頂きます。
車の内装ばらして電源取り出してドラレコなど
色々取付けさせていただいております。
毎日楽しく作業してますよ!
そして
帰り道では大好きな昭和の歌謡曲ですよ。
そんなこんなで今日はここまで
読んでいただいてありがとです。
また次も読んでやってくださいな!
こんばんは 入社2年目のトラです。 虎之介
最近熱くなってきてエアコン使うとバッテリーあがりますよねー。
そのために放置してれば良きのソーラーパネル取り付けしたので紹介します。
連投のHYMERネタですが。。。
2023年5月27日(土)は営業時間を20時まで延長し、「HYMER bei Nacht -HYMERナイトショールーム-」を開催いたします。
![]() |
2023.5.24 テスト撮影1(展示のイメージ) |
展示車の配置を確認しながら「あ、夜光らせたらいい感じじゃない?」的な流れで急遽決まった次第です。
実際、ご覧いただける機会が非常に少ない、夜の展示です。
キャンピングカーショーや写真撮影で室内照明を点灯したりしますが、実際の様子とは違いますよね。
よりリアルな夜のHYMERモーターホームおよびERIBAトレーラーの展示となります。
しかも10台以上あるので、輝き具合もよろしいかと。
![]() |
2023.5.24 テスト撮影2(展示のイメージ) |
基本的にご見学の予約は不要としておりますが、事前にご連絡いただけるとスムーズなご案内ができます。
営業時間を延長するのはHYMER展示エリアのみとなります。予めご了承ください。
藤棚や桜、お城などに比べたらまぁ大したことありませんが、夜のモーターホーム(キャンピングカー)をじっくり見学できるチャンスはそうそうございません。
2023年5月27日、アールブイランド本社展示場にてHYMERの夜をお楽しみください。
![]() |
2023.5.24 テスト撮影3(展示のイメージ) |
それでは、また次回。
ご無沙汰しておりますオオモリです。
サボっているわけではございませんので、ご安心を。
今回は2023年5月28日まで本社展示場で開催中のHYMER展示イベント「HYMER Special Offer 2023」です。
その前に、
ご注文いただいている車両が生産されていないお客様へ。
長らくお待たせしており、大変申し訳ございません。
車台番号がでていない車両もあり、ご報告できるほどの進展もなく私どもとしても大変心苦しい思いです。
しかしながら、生産体制改善の兆しもありますので、いましばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
さて、HYMERの展示車。
注文から生産が開始されるまでに2年以上経過しているものもあります。
そのうちの何台かが今回展示している車両となります。
2023モデルTouring530(左)とFeeling470。奥はTouring820の中古車 FUJIFILM X100F / f2.8, 1/500, ISO200 |
コロナウイルスや半導体不足、ロシアのウクライナ侵攻など世界を取り巻く状況の変化で車両の生産が遅れたり、予定していた台数が減らされたり・・・
実は、2024モデルも生産調整が行われており既に注文受付が締め切られています。
HYMER Japanとして2024モデルの注文も入れておりますが、限られた台数になりそうです。このへんはまだ不透明です。
この様な状況の中、やっと展示車が揃ってきました。
という訳で、新しくなったTouringトレーラーをはじめ、ExsisなどHYMERの新車中古車合計15台を展示したイベントになりました。
サイドオーニングも出しちゃいます。 FUJIFILM X100F / f2.8, 1/500, ISO200 |
このイベント、年初から企画しておりました。
だた、こうして日本に入港するまで本当に入るのか不安で中々告知もできず・・・
そして、蓋を開けてみればちょっとしたキャンピングカーショー並の15台展示という規模になりまして、、、
これまで出展したどのイベントよりも展示台数が多いです。
オーニングの展開やルーフウィンドウが開いているなど、展示へのテンションが高いことが分かりますね。
そのくらい、展示車が揃うことを待っておりました。
本イベントの目玉は2023モデルのTouring530。
これはYoutube(Motorzチャンネル)や雑誌記事などでご覧になった方も多いと思います。
2023モデルのTouringは本当に新しくなって、HYMER社のパッションというかモノづくりに対する熱い想いが感じられる一台になりました。
続いて、
ポップアップルーフベッドがあるトレーラーFeeling470。
現車限りのラストモデルとなるSydney、Exsis-t374、Exsis-t678。
定番モデルのExsis-i474とExsis-t474。
唯一のベンツベースML-T580 2WDのラインナップです。
ちなみに、Sydneyの動画は視聴回数3万とRVランドチャンネル史上初の高回転数です。
プロに頼んだ動画より回ってしまいました。。。
で、皆様もご存知の通りベンツベースは入庫が限られています。
というか、ほとんど入庫いたしません。。。
ある時にしか無いという商品になります。
高級鮮魚みたいな感じでしょうか。
ですので、これだ!と感じたときがその時です。
さらにモーターホームの中古車も。
モーターホームの中古車。奥は新車のExsis-t474 アンダーな写真ですがX100Fでは補正しないと決めていますので、これは自分の技術が悪いということですね・・・ |
本当にここまでHYMERの展示車が揃って嬉しい限りです。
宣伝したくてもできないもどかしさが続いていましたので。
![]() |
Touring530。ガラス製のスプラッシュガードが美しい絵になります |
![]() |
ML-T580 2WDのリビングエリア |
余談ですが、Adobe LightroomにAIを活用した高感度ノイズ軽減機能が装備されました。
これは使えます。上のML-T580の写真はその機能を使いました。
仕上がりも上々です。
少々PCのパワーを使いますが今どきのハードウェアなら特に問題ないと思います。Xeon1発のMacProには重い処理ですが・・・
M2欲しいです。
と、話はそれましたが、
HYMER Special Offer2023は2023年5月28日まで本社展示場で開催中です。
Youtubeに出ていた人や自作自演の動画撮影をしていた人も居ります。
ぜひご来場ください。
そして、HYMER/ERIBAの魅力を感じてください。
HYMER Japanのインスタグラムも活動再開しました。
中の人も精力的に掲載している様子です。
https://www.instagram.com/hymer.japan/
嬉しくて沢山書いてしまいました。
それではまた次回。
みなさんこんばんは
タイトルにもあるように
5月20日(土)
HYMER Special Offer2023
が始まります!
HYMER車両をメインとしたイベントです!
Pitでも車両準備を進めていますので是非お越しいただき
上質なHYMER社の車両をご堪能ください!
詳しくは、弊社ホームページ、インスタ、YouTube等をご確認ください
皆さまこんばんは、PitのKinoPです.
世の中GWの終盤ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか?
(RVランドはGW中も絶賛営業中です)
新型コロナの自粛も3年ぶりの制限無しの
GWでしたので、キャンカーオーナー様にとっては
人出の多さに巻き込まれた感もあろうかと思いますが、
やっぱりキャンカーでのお出かけは良いですよね!!
本日は最近多数のお取り付けご用命を頂きます
ポータブル電源(ポタ電)の100Vコンセント活用の為
配線加工の様子です.
外部電源やインバーター(※お車によってはジェネレーター)と
家庭用電化製品を使用する際、欠かせない100Vラインですが、
ポータブル電源を用いて100Vコンセントで使用する方法が
人気となっています.
通常の100Vラインにリレーを追加して
あとは差し込みコンセントラインを準備したら
完成です!
これで気兼ねなく家庭用電化製品が
使用出来ますね♪
こんにちわ。
初めまして!新人で5月からpit配属になりました、兵藤と申します。
まだまだ、わからない事だらけの未熟者44歳ではありますが、
どうぞよろしくお願い致します。
仲良くしてやってください。
短い挨拶でしたがここらで失礼いたしますです。