いつかは 『 ランドホーム 』
どこかで聞いたフレーズ
昔 トヨタ自動車が
いつかは 『 クラウン 』
セダンの頂点はこの車。
その頂点を極めたセダンに いつかは乗ってくださいと
みんな 一生懸命 仕事して 乗ろうと頑張りました。
キャンピングカーも
安定した走行性と乗り心地の良さ
そして信頼のある耐久性
室内空間の余裕
マイクロバスをベースにした バス・コンバージョン
『 ランドホーム 』の良さを
あらためて知っていただきたく
ご紹介していきます。
今日は、シリーズ第1弾
『 ランドホーム 』は
トヨタ・コースター 日産・シビリアン 三菱・ローザ
この3タイプのベースからお選びいただけます。
写真に登場したのは
トヨタ・コースター 標準ベース
全長が6m25cm
ロングベースは 6m99cmです。
外観を見て 最大の特徴が 『 窓埋め 』
断熱効果を高めるために、標準のガラスのままでは
性能があがりません。
『 ランドホーム 』では、エントランスドアから後ろの左右のガラス窓を
FRPパネルによる窓埋めをおこない
ガラス2重ウインドウを取り付けて
パネル内側に断熱材を施工して
高断熱・耐候性・耐熱を実現しました。
現在では、オプション設定だった アクリルウインドを標準装備化
さらなる断熱性が高まりました。
夜のひととき
照明を灯すと いい雰囲気です。
そして 今日 もうひとつ 取り上げるのが
そうです
もう皆様 ご存じの 『 インバーターエアコン 』
『 ランドホーム 』 で いち早く 標準装備化に成功しました。
一般家庭用のエアコンです。
本来は AC100V仕様ですから
外部電源を引き込んで使用するのですが、
『 ランドホーム 』は
DC12V サブバッテリーからでも使用できるようになっています。
今では、他の車種でも装備するようになりましたが、
当時は画期的でした。
『 ランドホーム 』は
205Ahタイプのサブバッテリーを2個搭載
1個は エアコンと電子レンジ専用として
もう1個を それ以外の電源供給源としています。
満充電の状態で エアコンだけを使う場合、
24度設定にして 約3時間前後
28度設定にすると 約5時間~6時間 使用することができます。
旅先で 車を走らせずに 滞在する時間が長い方は
オプションで ソーラーパネルを搭載していただきますと、
日中 陽が射していると サブバッテリーに充電してくれますので
エアコンを使うのに安心です。
室外機も トヨタ・コースターは 右後部の下に設置しています。
音も静かなので 周りにも優しく
安心して過ごしていただけます。
そろそろ ディナーの時間となりました。
愛妻が 手料理を作って待っていますので
今日は このへんで
続きは パート2で