Guten Abend
こんばんは。
オオモリです。
本社の桜も、明日あたりが花の見納めとなりそうです。
個人的には、花のピンクと新緑が混ざる、この終わり頃が好きですが。
そんな訳で、
満開の頃をご紹介します。
4月7日の本社展示場にて。
先日のブログでも紹介されていましたね。
実は、私も撮影させてもらっておりました。
車両配置するまで、
不安定な天候でしたが。
位置が決まった瞬間、
青空!
ゾクッとしました。
桜とは違いますが、
花咲く季節には、こんなものも。
![]() |
マクロレンズの力w |
ふしぎの国の動物みたいですね・・・・
特別、植物博士ってわけではなく、
むしろ、詳しくありませんが、
良い天気と色とりどりの花は絵になります。
しかし、自然は思い通りになりませんから、
この一瞬を待つ必要があります。
まぁ、待てない時のほうが多いと思います。
それがこちら、
Photoshopでいじっている写真は、
流山店のブログに登場してしまった時、
撮影したものです。
黄色い菜の花
青空
カングーの青(色の名前がありますが、忘れました・・・・)
映えますね。
でも、
実は、
曇りでした。。。。。
![]() |
どよーーーんとしています |
撮影日を設定して、
キャストも呼んで、
・・・・・・・・・・
だったので、とにかく撮影をしましたが、
どうも暗い感じですよね。。。
そこで、
Photoshop!
![]() |
撮影していた自分に感謝 |
HDDを漁って見つけた青空の写真を用意。
曇り空の写真と合成します。
![]() |
花の縁・・・・細かすぎます |
大昔は、
花の形に切り抜くのに、
大変な労力を必要としました。
ひとつひとつ手書きしたり・・・・
人物の髪の毛なんかも一本一本書いて合成しましたね、、、、
最新は、
ブラシで縁をなぞるだけ!
ソフトウェアの技術革新に感謝です。
Adobeの言う「10倍早くなる」
確かにそうかもしれません。
うん。
それっぽい。
ちょこちょことブラシツールでなぞっただけなのに、
凄いですね。
技術の進歩に感心しながら、
あまりにも簡単にできてしまう事に寂しさも感じました。
それでは、
また次回。
Gute Nacht