guten Abend!
こんばんは。
オオモリです。
月初のドイツに続いて、
九州は鳥栖に行ってまいりました。
今回の目的は、
こちら、
![]() |
RVランド九州・鳥栖展示場 |
この写真を撮りに。
ただ、これだけのために飛行機に乗って・・・
という訳にもいきませんので、
ランドホームコースター |
鳥栖展示場の近く、久留米百年記念公園 |
鳥栖展示場から約20分?くらい?
久留米百年記念公園にて5月20日・21日に開催された「久留米キャンピングカー大商談会」に参加してきました。
非常に良い天気 |
偶然、暑い日に行ってしまったようで、
2日間の屋外イベントで海で遊んだかのような日焼けを。。。。
飛行機は液体を持って乗ってはダメらしいので、
それらしい物は持たずに、
地肌で乗り切りました。
岡モさんのTシャツが欲しくなってしまいました |
ドイツと違い日本国内なので、なんの心配もなく臨んだのですが、、、
こ、言葉が分かりません;;
九州の方言、全く分かりません。
特に歳を重ねられた御仁になると、もはや別次元です。
遠くで、九州店スタッフが不敵な笑みを浮かべてこちらを見ています。。。。
アウェイの洗礼ですね。
オ:「じ、実は、本社のある茨城からきておりまして」
お客:「あーー!いばらぎじゃなくて、いばらきのぉ〜」
何人もの方が、同じような言葉を返すので、不思議に思っていました。
そしたら、朝のドラマで茨城が舞台だったのですね。
ロケが近所であったとは聞いていましたが、
テレビ見てないので理解できませんでした。
なるほど。
スムースに事が進んだわけです。
で、ご当地言葉に花が咲いて、
お客:「このキャンピングカーの、ここには何が付いているん?」
オ:「流しです!」
・・・・・・・・・・・・・・
小さいお子さん連れだったのですが、全員が固まっていました。
あれ?
意味通じてない?
オ:「あ!流しって茨城弁ですかね?」
お客:「ふ、普通シンクとか・・・・・」
そっちの意味で固まってたのか、、、、、
兎にも角にも、九州地区の皆様に、アールブイランドのご案内ができました。
ご来場いただいたお客様、そして九州店のオーナー様。
ありがとうございました。
機会がございましたら、茨城にも是非お越しください。
ちなみに、
初日は、
大型トラックが何台も駐車できる広い駐車場を持つラーメン店 |
九州店スタッフのH田氏、おすすめのラーメン店。
H田氏につきましては、アールブイランド25周年キャンプ大会にご参加いただいた方はご存知かと。
とんこつラーメンです。
食べてはいけないのに、替え玉注文してしまいました。
おいしゅうございました。
5月は、半分くらい出張で留守にしておりましたが、
ここらで出張はおしまいです。
そんなわけで、
掲載が滞っておりました展示キャンピングカーをご紹介。
アールブイランド本社展示場には、
![]() |
YMS・レガードネオ |
ヨコハマモーターセールスのレガード・ネオ
久々の展示車入庫です。
さらに、
バンテック ZiL520 しかも4WD。
セキソーボディ トム200
など、人気キャンピングカーの展示車が入庫しております。
中古キャンピングカーも充実です!
明日、火曜日は定休日となっておりますので、ご覧いただけませんが、、、、
充実したキャンピングカーラインナップの本社展示場でご覧ください。
それでは、また次回。
gute Nacht