こんばんは。
オオモリです。
さて、今回はこの様な画面のお話ではなく、

先回の写真シリーズを継続しまして、
物撮り(ブツドリ)
のお話です。
商品撮影なんかをそう呼びますね。
![]() |
RVAC-30AW(外部電源・インバーター・発電機 3系統AC入力自動切替リレー) |
WEBページ掲載用のキャンピングカー用パーツ。
ただいま、撮り直しております。
久しぶりの物撮りです。
![]() |
RVAC-20W 横から |
手近にあるもので支えを作ったり・・・
この後、加工して商品画像になります。
![]() |
Bluetooth接続サブバッテリーモニターBAT.MAN Aiのネジ等の金具 |
光の向きを変えると写真の印象も変わります。
素敵な写真は光をコントロールすると撮れるとかなんとか。
![]() |
SOLAR5・ソーラーコントローラー |
この手の場合、写真そのものを使うのではなく、切り抜き加工するなどを前提として撮っています。
で、光の話しついでに。
![]() |
こちらは、特にライティング無し。室内の電気 |
普段、ペン立てに使っているインスタントコーヒーの便を例に。
![]() |
向かって右から光を当ててみる |
![]() |
瓶の真上から当ててみる |
![]() |
こちらは背面から当たるように |
![]() |
背面から光を当てつつ正面からフラッシュを |
![]() |
即興で。こういう感じに撮りたいw |
ガラスなど透明なものは、後ろや下から当てると素敵になります。
また、自然光を利用するのも有効です。
![]() |
2017年11月のミニキャンプ大会から |
こんな感じですね。
いろいろ試してみてください。
それでは、また次回。