2019/11/14

リヤヒーター・リヤクーラー

暑い暑い、と言っていたのが嘘のように
暦の上だけでなく、日常も冬本番になってきましたね。

お家や車のエアコンを冷房から暖房に切り替えた方も多いのではないでしょうか。

バンコンのベース車として多いハイエースの運転席&助手席用のエアコンパネル、
最近入ってくる車はなんだかかっこいい!













閑話休題。

ハイエースベースのキャンピングカーで

「後ろの席のエアコンがつかない!」
「暖房をつけたのに後ろの席は冷たい風しか出ない!」
「後ろの席、温かい風と冷たい風が同時に出る!」

なんて経験ある方いらっしゃいませんか?

・・・私、全部やらかしました(苦笑)



バンコンのベース車として多いハイエースの空調は、
運転席&助手席用、リアクーラー、リアヒーターと分かれています。

ちなみに、エンジンOFFで利用するFFヒーターも操作は別になります。



後ろのエアコンを利用する際には

フロントの【REAR】と書いてあるスイッチを押さないと
リヤのエアコンは操作できません。
フロントのスイッチはリヤエアコンのON/OFF担当です。

リヤクーラーのスイッチは天井部分にあります。



















そして、リヤヒーターのスイッチは、
助手席脇(後ろ?)のピラーの下方部に存在しています。

家具やカーテンでかくれんぼしている・・・この部分です。



















後ろのエアコンの風量はこの二箇所のスイッチで調整します。

暖房をご利用の際は、
フロントのREARスイッチをONにして
天井のエアコンスイッチをOFF
足元のスイッチをONにしてご利用くださいね。

フロントのスイッチで、後ろのエアコンをOFFにするのは可能です。


私の車両は運転席から見ると
ドリンクホルダーで隠れる位置にREARスイッチがあり

REARスイッチはどこ?


















スキーの帰りにREARスイッチをONにしたつもりが
しっかり押されてなくて
後ろの席を寒さに震えさせたこともあります…


さてさて。
本社展示場、現在衣替え?しております。

















新車も中古車も、ニューフェースが入ってきてます♬

ぜひ、遊びに来てくださいね。