2020/04/06

運転免許のお話


皆さん

現在の運転免許制度について

少し話ししたいと思います。

なぜかと言いますと

キャンピングカーを運転するにあたり

区分が違う車両があるからです。


私が自動車の運転免許を取得したのが30年前

その時は、普通免許と大型免許の区分けだけでした。

普通免許は、定員10人以下で総重量が8トン未満の

車両までが運転できました。

トラックでいうと、通称4トン車までが運転できました。

平成29年3月12日からが、最新の運転免許制度になります。

区分は下記の6種類

●普通免許

●準中型免許(5トンに限る)

●準中型免許

●中型免許(8トンに限る)

●中型免許

●大型免許


それでは


バンコンの代表格 ハイエーススーパーロング キャンピングカー

こちらはどの運転免許で運転できますか?


正解は 『 普通免許 』 です。

総重量が 3.5トン以下のため

普通免許で運転できます。

(ここでは、キャンピングカーは積載量については該当しないため省略)



それでは 次



キャブコンの代表格 カムロードベース キャンピングカー

こちらはどの運転免許で運転できますか?


正解は 『 普通免許 』

このタイプも 総重量が3.5トン以下なので

普通免許で運転できます。



それでは こちらは


アールブイランドが誇るバスコン ランドホーム

こちらはどの運転免許で運転できますか?





正解は 

『 準中型免許(5トンに限る)』以上が必要になります。

ここで出てきました 準中型免許

 平成19年6月2日以降に免許を取得された方は

中型免許が新設され

平成29年3月12日に運転免許制度が改正されるまでの方は

この準中型免許となり、条件により 5トンに限るとなりました。


つまり、ランドホームは 準中型免許(5トンに限る)以上でないと

運転ができません。

(平成19年6月1日までに取得された方は

普通免許(8トンに限る)の条件付きのため運転ができます。)


それでは ラスト問題


ハイマーフィアットベースのフルコン エクシス474

こちらはどの運転免許で運転できますか?



正解は

『 普通免許 』

ランドホームと大きさがあまり変わらないのに

なんで普通免許で運転できるかって?

それは、車体が軽いから

総重量が3.5トン以下なんです。

アルミボディーを採用しているのと

シャーシが鉄製ではなく、軽量亜鉛メッキを使っているから

だから 普通免許で運転できます。

*一部 ハイクラスモデルには、総重量3.5トン以上のモデルがあるので

そのタイプは準中型免許(5トンに限る)以上が必要となります。


つまり、キャンピングカーのほとんどが普通免許で運転できるということです。