こんばんは。
かっこいいダークモードを採用したWEBページに作り変えようかとプレビュー画面を行ったり来たりしているオオモリです。
![]() |
画像は開発中のものです。あ、これ一回書いてみたかったんですよ |
ダークモードは消費電力が抑えられ、且つ目にも優しいというメリットがあります。
単に黒白ってするのでは良くなくて、上記メリットを享受できるようにしないとなりませんね。
まぁ開発中なので、この通りに出来上がることは無いです。
個人的には、コーポレートカラーを用いたダークモードを狙っています。
さて、前置きはこのくらいにして、
魅力的な被写体が入庫しましたので写真をご紹介します。
![]() |
このフロントはDucatoですね。エンブレムには・・・ |
![]() |
The キャンピングカー的な面構えですね |
先日、本社WEBに掲載しました欧州モーターホーム"carado(カラド) A361”です。
なんと言っても、6人乗車で大人4人+こども2人が就寝できる欧州モーターホームは貴重な存在です。
グループでもファミリーでも楽しめる、欧州モーターホームです。
![]() |
全体的にはこんな感じです |
carado社はHYMERグループのメーカーで、エントリークラスのモーターホームをラインナップしています。しかもドイツ生産です。
日本での標準仕様価格は1,000万円を切る設定になっています。
写真の展示車は超えちゃいますけど。。。
![]() |
搭載するエンジンは、2.3L 160 Multijet2 ディーゼルターボ |
エンジンは160HPのモデルを標準装備しています。
Ducatoには180HPのエンジンもラインナップされていますが、caradoは160HPが選択肢のMAXです。HYMERは180HPを日本標準装備にしています。
そこで、ちょっと調べてみました。
現行モデルのエンジンは、AdBlueを使用しています。そして9ATの組み合わせ。
180HPエンジンは、最高出力178PS・最大トルク45.8kgm
160HPエンジンは、最高出力160PS・最大トルク40.8kgm
スペック上は当然、160HPエンジンのほうが数値が低いですね。
最高出力は最高速度に関係するらしいので、正直どうでも良いですね。。。出しすぎるとお縄になってしまいますので。
車両重量のあるキャンピングカーでは、トルクが鍵になります。
![]() |
バンクベッドのアクリルウィンドウ |
![]() |
西日とA361 |
carado A361。本社に展示中ですので、是非ご覧になってください。
詳しいことは、以下を参照ください。
そっちも私の作なので、、、、、、
新着情報
https://www.rvland.co.jp/news/article/20201125.php
展示車情報
https://www.rvland.co.jp/buy/tenji/carado/a361_5746.php
それでは、また次回。