こんばんは。
オオモリです。
登場頻度が少なくなったのは、キャンピングカーネタを書かないからではないのでご安心ください。
さて、昨日(2022.3.26)、本社展示場の桜開花宣言をWEBにて掲載し、その中でだいたい10日後くらいが満開かなぁなんて書きましたが。。。
この陽気で一気に咲き始めてしまいました・・・・
2022年3月27日9時頃 FUJIFILM X100F / f2.8 1/125 ISO200 |
今朝、出社したときには既にピンクが多くなって・・・
2022年3月27日9時頃 FUJIFILM X100F / f2.8 1/125 ISO200 |
来週末には満開を過ぎてしまう?
なんて不安になってしまいました。
散り際が最も美しいなんていつも言っていますが、満開の桜を背景に沢山のキャンピングカーを見て欲しいんです。
けど、自然相手だとうまくいきませんね。。。
桜の規模としてはちょっとしたお花見スポット並です。
下は今朝の寄り気味の写真です。
X100F(単焦点35mm相当)なのでこれが寄りの限界。
2022年3月27日9時頃 FUJIFILM X100F / f4.5 1/125 ISO200 |
続いて昨日(2022年3月26日)の桜。
こちらはSONY α6500でズームレンズ(撮影時は110mm相当)を使ったので寄れます。
![]() |
2022年3月26日 14時ごろ SONY α6500 / f4.0 1/800 ISO640 Lightroom補正 |
この時点でもそこそこピンク色が多いのですが。。。
地味な咲き具合でした。
ただこれちょっと個人的には少々ボケが煩い感じです。
とはいえ、メインは展示車撮影ですので、ボケよりエッジのキレが出てれば問題なしです。
バリッとしたヘッドライトとかですね。
さ、桜には関係ありませんでした、、、、
戻りまして本日(2022年3月27日)15時ごろの本社。
2022年3月27日15時頃 FUJIFILM X100F / f5.6 1/60 ISO200 |
朝より桜感が増しました。
同じく、15時頃の本社メインストリート。
こちらはまだです。
2022年3月27日15時30分頃 FUJIFILM X100F / f2.0 1/500 ISO400 |
そう言えば、新たにテラス席が完成しました。
天気が良い日はこちらで。
ここにも桜の木がございます。
くつろぎながら桜と一緒にキャンピングカーを一望できる素敵な場所になる予定です。
予定?
そうです、今年完成したので桜シーズンは初めてなのです。
2022年3月27日15時30分頃 FUJIFILM X100F / f4.0 1/125 ISO200 |
展示場から見るとうっすらとピンクです。
場内でも場所や木々によって咲く時期が異なります。
多くの方がお休みとなる次の土日が良い状態になってくれればと願っていますが、こればっかりはなんとも分かりません。
ちなみに、本社展示場は基本撮影可能ですが、他のお客様(肖像権がございます)やお預かり車両のあるエリアなどにご配慮いただき、スタッフまで一言いただけると幸いです。
本社展示場の話とは関係ありませんが、今や手軽に撮影し世界に向けて発信できる環境になりました。
だからこそ、節度を守って素敵な写真を撮って欲しいなと思います。
以前、紅葉シーズンに道路の真ん中(しかもカーブ)で撮影していた方を目にしました。
確かに素敵な木でしたが、交通事故になりますしそもそも迷惑です、、、、
極端なケースですが、こういう事もあります。
もっと身近なのはSNSなどですかね。
許可なく勝手にアップしてしまって・・・とか。
節度を守り「制限がある中でいかに良い写真を撮るか」を自身に課すって楽しみ方もございます。
ガイ先生の自分ルールですねw
それにしても、フジのコンデジはなかなか趣のある絵が撮れますね。
ま、これ主観ですけど、、、
X100Fで撮影した写真は全て無加工です。
Photoshopありきの撮影から離れるのもまた一興です。
では、ルールを守って素敵な撮影ライフをお楽しみください!
あ、違いましたね。
アールブイランド的には「ルールを守って素敵なキャンピングカーライフをお楽しみください!」でしたw
それでは、また次回。
オマケ
過去D600で撮った桜(@福岡堰)。
ミラーレスばかり使っているので持ち出すのが重くて。。。
補正していますが、ズシッと重めなNIKONの絵も好きです。
![]() |
アールブイランド本社から約20分くらいのところにある福岡堰(2020年) NIKON D600 |