花粉症始まりのKAZUです (*´゚дゝ゚`)=3ヘックション!
寒い時期に一番人気のRVランド オリジナルパーツは こちら!
WEBCON-3
ベバスト社製FFヒーターが装着されている方、
ベバストFFヒーターのスイッチを交換することで、
ON/OFFタイマーが使えるスグレモノ♪♪
一晩中つけっぱなしだと、のどがカラカラで風邪ひいちゃう~
でも消しちゃうと、、、寒くて・・・・起きちゃうなどのお悩みに ぴったりです!
(寝る前に2時間後OFF 朝方ぽかぽかに6時間後にON といった感じに)
サブバッテリーの電圧チェックもできるので、とても便利。
まだ、ヒミツ? ですが・・・・
最新モデル ベバストAT EVO2000用 WEBCON-?も開発中!
詳細はお楽しみに♪
電気の世界は、奥深~く 面白い分野ですが、、、
最近、修理が多く 困ったちゃんがこちら!
欧州車にお乗りの方は、見たことあるのでは?
キャンピンングカーの設備を集中して管理している 通称 EBL
各負荷のヒューズから、バッテリーへの充電管理まで行っている装置です。
ずばり 心臓部です!
ヨーロッパでのキャンピングカー使用状況は、ほとんどがキャンプ場にて外部電源を
使用してお使いになっていますが、
日本では、パーキング 道の駅等 AC電源が取れないため発電機を装着する方が多く、
発電機のAC出力が原因で壊れてしまう例が多くあります。
発電機を回しても、外部AC電源をさしてもサブバッテリーに充電しない・・・
そんな時はRVランドにお任せを!
まずは、EBL本体を取り外し 分解 分解
やはり、、、
入力電圧を、保護しているサージアブソーバーがパンクして
ヒューズが飛んでおります。
さくさくっと、サージアブソーバー強化品に交換して、
ヒューズも新しく。
充電テストも完ぺき!
ばらばらにしたEBLを組み戻して完了です。
安定した家庭用AC電源とは違い、
発電機はちょっとした拍子に一瞬AC過電圧が流れる可能性があります。
その時に、メイン電源部を保護しているサージアブソーバー / ヒューズが
パンクしてしまうような感じです。
EBLを本体交換になると、ビックリお値段!!
困った際は、RVランドにご相談ください。
経年劣化による、その他の基盤不良等 修理できないケースもございますので、
ご了承下さい。