こんばんは。
モノモライで右目だけ腫れているオオモリです。
そんなホラーチックな姿でご来場いただいたお客様をご案内してすみません。。。。。。
まぁ、随分良くなりました。
画面を見続ける仕事上、
目を休めるといってもなかなか難しいですね。
それよりも、
寝ながらスマートフォンの画面を見るほうが良くない気がします。
さて、
一昨日と昨日の2日間、モリパークアウトドアヴィレッジにて「関東キャンピングカーフェスタ」が開催されていました。
このブログを読まれている皆様の中には
来場された方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本日は展示に関わるデザインの話題をお届けしましょう。
今回展示した「カングー」
限定車のミドリ!!!
この写真、誰かが記事で使っていたような・・・・ |
こちらのカングーには、
フロントグリルをドレスアップするパーツが装着されています。
このカラーリングだけでも十分目を引きますが、
それに伴うポスターなども必要です。
そこは、
デザイン部の出番です。
そして、
流山店のY店長と電話でゴニョゴニョしながら
ポスターとチラシをデザイン。
![]() |
A2サイズのポスターデザイン |
思いっきり趣味が反映されたポスター。。。。
通常は自分で撮影もしますが、
流山まで行けなかったので店長にお願い。
欲しいカットが届いて、
以心伝心を実感(でも店長相手に実感したくないです。。。。)
愛らしいカングーの姿をヒントに、
フランス語で「愛らしい」を意味する「シャルマン」を用いて、
「マスク・デ・シャルマン(通称:シャルマングリル)」
と名付けました。
ネーミングも大切な要素です。
店長の発案で、
敢えてカングーはモノクロ。
良いアイデアだと感じましたので
即採用!
次は、
![]() |
フライヤー(A4) |
イメージ優先のポスターデザインの情報量を補う
A4フライヤー。
簡単に言うとチラシなのですが、
こちらも雰囲気を重視した、
文字細め&小さめデザイン
としました。
ベタなデザインだと、
価格を大きく太くしますが・・・
止めました。
だって、、、
カングーってオシャレな感じがするじゃないですか。
最後は、
カングー専用ベッドキットのチラシ。
こちらはA4両面タイプ。
シャルマングリルに比べるとベタな感じです。
アクティブにレジャーを楽しまれる方に向けたデザインということで、
元気な感じに仕立ててあります。
カングーベッドキットは、
RVランド コンセプト 流山
のWEBページで紹介していますので、ご覧になってください。
シャルマングリルはまだ掲載していませんが・・・・
洗車したり、
キャンピングカーのご案内をしている姿を
目撃されていますが、
ちゃんとデザインの仕事もしています!