オオモリです。
ジャパンキャンピングカーショーも間近に迫り、カタログやチラシなどデザイン部フルパワーで制作しております。

さて、そんなイラレ祭りのような最中、プライベートのPCが故障しまして・・・
PCを新調いたしました。
スペースグレイのお弁当箱 |
昨年11月に登場したMac miniです。
Core i5、256GBSSDモデル。
オプションはメモリを16GBに増設。
これまでのMac miniは、資産を活かせる非力な省スペースPCという感じで、あまり興味がなかったのですが、今回は一押しです。
グラフィック性能に難ありですが、本気で動画編集やゴリゴリのPhotoshop加工をしなければ十分な性能です。
なんにせよ、アップルのエコシステム環境で、
最新のiOS、macOSとの連携が良好です。
さらに、手持ちの周辺機器が活かせる点は最大の魅力です。
![]() |
長年愛用しているRealforceもなんとか使えます |
少々、キーカスタマイズと変換ケーブルが必要ですが、こんな古いキーボードも使えます。
ナナオのディスプレイもDVI変換ケーブルで使えています。
ただ、変にキーボードにこだわらず、アップルのワイヤレスキーボードとマウスで揃えた方がデスク周りがエレガントになります。
今回はなかなか良いお買い物ができました。
雑感ではありますが、
一部の作業は事務所で使っているMacProより軽快な感じもします・・・
しかも、この寒い時期は限りなく無音です。
Mac mini 2018モデルは、Mac "Pro" miniと呼んでも良いかもしれません。
ディスプレイ等の資産があって、Winでなくても良く、強力なグラフィック性能を求めない方。
Mac miniも候補に挙げられます。
耐久性はわかりませんが、社内システムの条件がクリアできれば、ビジネス用途でも十分通用します。
あ、この大きさならキャンピングカーに常備しても良さそうですね。
それでは、
また次回。