こんばんは。
オオモリです。
いつになく長いタイトル且つ商品の話題で自分でもびっくりです。
1月初旬のブログで紹介しました「ラーフエイド・コーティング」。
本社商談室と一部の展示車に施工しております。
こういった時期ですから、皆様に安心していただける環境を整えております。
感染対策としては、本社の展示車(一部車両を除く)に限り、ビデオチャットによるオンライン商談も行っております。
![]() |
当社WEBに掲載している写真の別カットw NIKON D600 & AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S f2.8 / SS1/100 / ISO800 © Omori "TETSU" Yoshinori |
このように、商談室の椅子やテーブルに、ラーフエイド・コーティングを施工(2月8日現在・既に施工済みです)。
ちなみに、私が行うのはコーディングです。
よ、余計な情報ですね。
ラーフエイドコーティングとは
ハイブリッド触媒®を利用した室内コーティングです。
「抗ウイルス効果」「抗菌効果」「消臭効果」「ホルムアルデヒド対策」などの機能があり、施工面は製品上の特定のウイルスの数の減少や細菌への抵抗力を発揮します。
当社では、キャンピングカーの室内コーティングとしておすすめしております。
また、一般車両をはじめ公共交通機関や商業施設、医療施設など多くの面で採用されており、急性経口毒性試験、復帰突然変異試験、染色体異常試験などで評価基準に適合しています。
アレルギーで敏感な方やお子様をはじめ、ペットにも安心してお使いいただけます。
※製品上の特定のウイルスの数を減少させます。
※ウイルスの働きを抑制するものではありません。
※病気の治療や予防を目的としたものではありません。
ハイブリッド触媒®は株式会社サンワード商会の登録商標です。
と、今の時代にピッタリの室内コーティング商品だと思います。
そうでなくても、快適なキャンピングカーの室内空間を維持する一助になるのではないでしょうか。
ラーフエイド・コーティングの詳細は「https://www.rvland.co.jp/service/lafuado.php」をご覧ください。
FUJIFILM X100F f2.8 / SS1/250 / ISO200 © Omori "TETSU" Yoshinori |
こちらは展示車にラーフエイド・コーティング実施に臨むスタッフの図。
施工時の注意事項などを説明した後、実行。
当日は、寒かったのですが、写真的にRVLandのロゴが欲しかったので、上着脱いでもらいました。。。
そして、終わったから着ていいよって言うの忘れて帰ってきちゃいました・・・・
FUJIFILM X100F f2.8 / SS1/125 / ISO400 / FS -クラシッククローム- © Omori "TETSU" Yoshinori |
車内にブシューっと。
ラーフエイド・コーティング施工済みの展示車には、ひと目で分かるようにPOPを掲示しております。
キャンピングカーは、やはり実際に車内を確認してみないとわからない部分が多々ございます。
自分の体格と車内空間の関係とか。
ベッド展開時の操作性や家具の質感など。
そういった際にも、安心してご覧いただける環境を準備しております。
ラーフエイド・コーティング。
コーティングですので、新車時の施工をおすすめしております。
気になる方は、ぜひ、「https://www.rvland.co.jp/service/lafuado.php」からお問い合わせください。
それでは、
また次回。
今回は、キャンピングカー以外のネタなしでした。
でも、やっぱり、つくば店のブログに負けたくないので、
![]() |
FUJIFILM X100F f5.6 / SS1/800 / ISO200 © Omori "TETSU" Yoshinori |
つくば店のブログ 2021年1月21日の記事 に水郷桜イルミネーションの場所です。
霞ヶ浦総合公園。
ま、日中ですけど。